![]() |
![]() |
|
![]() |
プログラム |
![]() ![]() 新築から既存建物まで、FMで使えるBIMとは?
―生み出すメリットを現実的に想定した本格推進に向けて― S-1 10:20〜11:00
500文字程度の説明文が入ります ![]() ![]() 電気設備を中心とした設備設計におけるBIMの実務での活用
―BIMの“I”にポイントをおいた、機械設計、意匠/構造設計との一体化を目指して― S-2 11:20〜12:00
500文字程度の説明文が入ります ![]() ![]() 建築系ベンチャー企業によるイノベーション
―ICTで建設業界を変革し、そして、社会へ― S-3 13:00〜14:10
500文字程度の説明文が入ります ![]() ![]() 国際コンペにおけるデジタルデザインの重要性とBIM化100%に向けた取り組み
―中国・深センの水族館設計コンペの勝利までのプロセスと社内デジタル化推進の紹介― S-4 14:30〜15:10
500文字程度の説明文が入ります ![]() ![]() デジタルデザイン教育で日本の建築を地方から変えていく
―今後の建築業界に不可欠な教育と社会の繋がりを実現する広島発の試み― S-5 15:30〜16:10
500文字程度の説明文が入ります ![]() ![]() 究極の生産効率を目指した設計施工一貫BIM
―設計図と施工図の統合、情報化生産シフト、データ軽量化、自動化などの取組みの実際― S-6 16:30〜17:10
500文字程度の説明文が入ります |
※都合により、プログラム・講師等が変更になる場合があります。予めご了承ください。 |