HOME
開催概要講演会セミナーテクニカルフォーラム展示会お申し込み来場案内
講演会 Archi Future 2016
Archi Future 2016 講演会
建築界の世界的なトレンドや、日本の建築界の進むべき方向性などについて、海外
および国内の著名人や第一線で活躍するキーマンが、講演およびディスカッション
を実施。
開催日: 2016年 10月27日(木)
会  場: TFTホール HALL 500
定  員: 各講座 400名
  参加無料(事前申込制)


基調講演 10:30〜11:45 (Sponsored by オートデスク)
BIM and conceptual architecture at BIG ―BIGのBIMとコンセプチュアルデザイン【逐次通訳付】 受付終了
建築家:Francis Aish氏[Foster + Partners / Partner; Head of Applied Research & Development]
アップルの新社屋や香港上海銀行・香港本店ビル、ロンドン市庁舎などの設計で、世界的に著名なイギリスの設計事務所
Foster + Partnersの作品紹介はこちら→ http://www.fosterandpartners.com/projects/
特別講演 12:45〜13:45
『コミュニケーションデザインとしての建築』 受付終了
建築家:中村 拓志氏[NAP建築設計事務所 代表取締役]
中村拓志氏+NAP建築設計事務所の作品紹介はこちら→ http://www.nakam.info/jp/
特別対談 14:10〜15:25
『人工知能と人間が共創する未来の建築・都市の姿 ―ゲーム制作の世界から見えてくるリアル―』 受付終了
三宅 陽一郎氏[スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 リードAIリサーチャー]×豊田 啓介氏[建築家 / ノイズ パートナー]
パネルディスカッション 15:50〜17:20
『デジタル・コンストラクション ―デジタル・デザイン、デジタルファブリケーションに続く施工のイノベーション―』 受付終了
【パネリスト】志手 一哉氏 芝浦工業大学 工学部 建築工学科 准教授、石澤  宰氏 竹中工務店 東京本店 設計部 設計第2部門 設計5グループ 課長、竹中  司氏 デジタルエンジニア / アンズスタジオ 代表取締役、丹野 貴一郎氏 清水建設 生産技術本部 生産計画技術部 BIM推進グループ 【コーディネーター】池田 靖史氏 建築家 / 慶應義塾大学大学院SFC 政策・メディア研究科 教授 / IKDS代表

※都合により、プログラム・講師等が変更になる場合があります。予めご了承ください。



Copyright (c) 2016 Archi Future 実行委員会 All Rights Reserved.