HOME
開催概要講演会セミナーテクニカルフォーラム展示会お申し込みについて来場案内
再構築される、ボーダレス時代の建築領域 求められるコンピューテーションの新しい力 入場無料
2009年10月9日金曜日 10時〜午後5時45分 TFTホール(東京・有明)東京都江東区有明3-1 主催:Archi Future 実行委員会

≪ 次回開催のご案内 ≫
Archi Future の次回開催が、次のとおり決定しました。

会期:2010年10月28日(木)
会場:TFTホール(東京・有明)
http://www.archifuture.jp/2010/

今回も質の高い企画/内容で開催する所存です。Archi Future 2010にぜひご期待ください。
2010年6月 Archi Future 運営事務局



前回の開催実績
ArchiFuture2008

2010.8.2 Archi Future 2010のサイトをオープンしました。
2009.10.15 Archi Future 2009は、盛況のうちに開催することができました。
多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
2009.10.5 全てのお申し込みの方への受講票のE-mail送信が完了しました。
お手元に届かない場合は事務局までお問い合わせください。
2009.10.5 各講座の事前受付を終了いたしました。
2009.9.30 9/29までにお申し込みの方への受講票のE-mail送信が完了しました。
お手元に届かない場合は事務局までお問い合わせください。
2009.9.30 展示会情報を更新しました。
2009.9.29 セミナー S-1講座テクニカルフォーラム T-5講座の受付を終了いたしました。
2009.9.29 基調講演、特別対談2の事前受講受付を終了いたしました。
2009.9.25 セミナー S-3講座の受付を終了いたしました。

お問い合わせ
Archi Future 運営事務局
TEL:03-5348-5881((月〜金 10:00〜18:00 祝祭日除く)
E-mail:info2009@archifuture.jp



ベントレー・システムズ グラフィソフト 構造システム オートデスク 日本ヒューレット・パッカード 福井コンピュータ 株式会社環境シミュレーション NYKシステムズ インフォマティクス シスプロ Z Corporation Japan テクラ フォーラムエイト ダイテック キヤノンマーケティングジャパン アルティマグラフィックス インテル